- HOME
- 求人情報

9 hit : 1-5startups
名刺から収益を最大化するクラウドサービス「リンクナレッジ」で世界を目指す

組織が持つ最大の資産の一つである「人脈」。SaaS型ウェブサービスを用いて、眠っている顧客(見込み客)資産を可視化するソリューションを提供し、急成長しています。IPA(情報処理推進機構)が主催する国内ソフトウェアに贈られる最高峰の賞、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2009(過去、Windows Office、Cybozu等が受賞)やMicrosoftが主催するイノベーションアワードを受賞する等、同社のサービスと技術力は非常に高い評価を受けています。

- ■起業家プロフィール寺田 親弘(1976年生まれ)
- 大学卒業後、三井物産に入社し、情報産業部門にて、コンピュータ機器の輸入、システム開発、Joint Venture立上等に従事した後、米国シリコンバレーに転勤となり、米国最先端ベンチャーの日本向けビジネス展開を担当。帰国後は、自らが持ち帰ったデータベースソフトウェアの輸入販売を、社内ベンチャーとして立ち上げる。その後、セキュリティ関連会社に出向し、経営企画・管理業務を担当。2007年5月に三井物産を退職。同年7月、三三株式会社(現Sansan株式会社)を設立、代表取締役社長に就任。
Sansan株式会社が募集中の求人 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
情報流通はマスからユニへ。インタラクティブマーケティングのパイオニア

『世の中でもっとも感謝される会社になる』。新しい情報流通メディアを創造し、コミュニケーションの進歩と発展に貢献することを基本理念とし、既存メディアや広告ビジネスの概念を覆し、新しいマーケティング手法を駆使したビジネスを展開。UNIMEDIAの「UNI」とは多種多様なマーケティングのUNIFIED(統合)を意味し、「MEDIA」はマスメディアも含むすべてのコミュニケーションを表している。 モバイル分野におけるインタラクティブマーケティング、プロモーションノウハウの蓄積を武器に、スマートフォン領域も含めたCRMソリューションやプロモーション関連ソリューションを提供。

- ■起業家プロフィール末田真
- 1976年生まれ。大学在籍中、業界の先駆的な存在となった成果報酬型広告のアドネットワーク運営会社のスタートアップに参画し、メディア責任者を務める。2001年4月、大学卒業を契機に有限会社ユニメディアを設立。モバイルメディアのメール広告事業を開始。自社メディアの告知・会員獲得に、レベニューシェア型のアドネットワークを活用するなど、独自の集客スキームを構築した。2002年10月、株式会社に組織変更、代表取締役に就任。
株式会社ユニメディアが募集中の求人 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
個人の力で流通を変える。日本最大級、35万人以上が利用するドロップシッピングサービスプロバイダー

インターネットにおける個人の存在感が一層高まる中、「個人」の持つ可能性に賭け、誰もが自分の好きなものを、自分だけの創意工夫を生かして、ノーリスクで販売することができる「ドロップシッピング」を事業の柱にしています。今後も、「個人」を中心に据え、個の力を活かして頂けるようなサービスを次々と拡張していきます。

- ■起業家プロフィール実藤裕史(1979年生まれ)
- 一橋大学商学部在学中の2000年よりECベンチャー「オイシックス」でのインターンに従事。 その経験を元に、自らブランド品のネットショップを立ち上げ、月間2000万の売上高を達成。 ECに大きな可能性を見出し、2004年に有限会社ウェブデパを設立。代表取締役社長に就任します。 2006年6月、社名を株式会社もしもに変更し、ドロップシッピングという個人の力を活かした新しいEC市場におけるイニシアチブの確立を目指します。
株式会社もしもが募集中の求人 | |
---|---|
![]() |
ネット広告、CGMプロモーションで急成長

2001年の創業後、モバイルにおける独創的なビジネスモデルで急速に成長。モバイル領域に留まらず、ブログ、セカンドライフ等、新しいメディアプラットフォームを活用したインターネットビジネスを次々と立ち上げている。大手企業とのアライアンスにも強みを持つ。また、組織的にも、若く、活気があり、新しいことへのチャレンジを尊ぶ社内風土です。

- ■起業家プロフィール宮嶌 裕二
株式会社モバイルファクトリーが募集中の求人 | |
---|---|
![]() |
「IT」と「人」がキーワード。流通に新しい価値を創造する

リサーチ事業:全国15000人以上登録している調査スタッフが、お客さまとして店舗の訪問、御社の「店舗サービス力」をチェックします。営業支援:スピード&クオリティー&流通ノウハウを駆使し、御社の営業マンをサポートする専門ラウンダーをご提供いたします。ASP事業:Market Watcherは、携帯電話を活用した「現場」&「消費者」をリアルタイムにレポートするシステムです。

- ■起業家プロフィール福井康夫(1968年生まれ)
- 1991年旧三和銀行入社。1995年セブン-イレブン・ジャパン入社。神奈川地区にて、店長及びスーパーバイザー等のフィールド業務に従事。1999年情報システム本部に配属。店舗システム推進、IYバンク(現セブン銀行)、イーコマース子会社セブンドリーム・ドットコム等の新規事業の立上げを経験。その後ベンチャー系SP代理店を経て、2004年2月セブン-イレブン・ジャパンでの約8年に渡る業務経験を活かし、株式会社メディアフラッグを設立。代表取締役就任。
株式会社メディアフラッグが募集中の求人 |
---|
- 1
- 2
by bookzenkan.com
浜口隆則氏インタビュー
「起業の専門家が追求する未来 ~起業家を増やし、社会を幸せにする~」
佐々木俊尚氏インタビュー
永田豊志氏インタビュー
青木仁志氏インタビュー
嶋田毅氏インタビュー
出井伸之氏インタビュー
渋澤健氏インタビュー
本田直之氏インタビュー