株式会社リラクが募集中のフランチャイズパッケージ | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
ご登録後、PE&HRのコンサルタントから、より詳しい情報をご提供いたします。PE&HRは投資事業で培ったノウハウにより、起業家や事業について深い情報を有していますので、それらを基にご登録者を最大限サポートさせていただきます。登録は無料です。
ステップアップ独立プラン
概要 | 加盟金の300万円を用意できれば、本部が用意した優良店舗で独立できる画期的プラン。スタッフの派遣や販促活動など、独立後のサポートも充実。 |
---|---|
募集要項 |
エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉 |
特徴1 |
必要なのは加盟金300万円のみの、超低投資パッケージ |
特徴2 |
市場が継続成長中で、業界内ではチェーン化も進行中の、独立に有利なビジネス |
特徴3 |
店舗運営のレベルの高さと販促ノウハウに基づく、高い集客力 |
代表者メッセージ | 私たちリラクは「愛と思いやりに溢れた社会の実現」を企業理念とし、ホスピタリティー事業を通して、愛と思いやりを持ったfor you』スピリット溢れる魅力的な人財の育成を使命としています。この理念を強く共有いただける方に、リラクを通してご自身の夢やビジョンを叶えていただくことで、当社の理念も叶えられる。そんな「オーナーの方をパートナーとして夢でつながる企業体」でありたいと思っています 。 |
月次収支シミュレーション
摘要 | 金額 | 対売上比(%) | 備考 |
売上高 | 2,350,000円 | 100.0% | |
---|---|---|---|
人件費 | 820,000円 | 34.9% | |
賃料 | 300,000円 | 12.8% | |
店舗使用料 | 150,000円 | 6.4% | |
ロイヤリティ | 188,000円 | 8.0% | 定率制 |
その他 | 215,000円 | 9.1% | 水道光熱費、通信費、雑費 |
営業利益 | 677,000円 | 28.8% |
※上記は掲載時点でのモデル数値です。最新の収支シミュレーションは加盟説明会や加盟相談等でFC本部にご確認ください。
※減価償却費は考慮しておりません(店舗によって大きく異なるため)。
初期投資額
内訳 | 金額 | 備考 | |
加盟金等 | 加盟金 | 300万円 | |
---|---|---|---|
保証金 | 50万円 | 備品や商品の仕入れに対する保証金 | |
店舗建装 | 内外装費 | 0円 | |
設備 |
0円 | ||
備品 | 100万円 | ||
開業費用 | 研修費 | 0円 | |
開業支援費 開業販促費 |
0円 | ||
その他 | 100万円 | 前人件費 | |
初期投資額合計 | 550万円 |
※上記は掲載時点での概算値です。加盟金等のプラン変更、経済状況により、概算値が変動いたしますので、最新の数値は加盟説明会や加盟相談でFC本部にご確認ください。
※また、上記は出店時に必要な資金です。研修スタート時に必要なのは、加盟金の300万円のみです。
オープンまでのフロー
- お問い合わせ
- 資料の送付
- セミナー、相談会
- 専任のスタッフがあなたの独立までのプランを丁寧にご説明。不安は全て解消します。
- フランチャイズ契約
- 契約の締結、加盟金300万円の入金
- 基礎研修【2カ月間】
- 技術・解剖生理学・クレド・理念・サービスコンセプト等を学びます。店舗経営をし、サービスを提供するための基礎となる考え方と技術を身につけます。
- 店舗研修(CLP研修)【約4ヶ月間】
- 実際の店舗勤務によるOJTです。お客様に接し、施術サービスを提供します。接客、基礎で学んだ技術の習得はもちろんのこと、店舗業務を全て把握します。 ※CLP:ケア・ライフ・プランナーの略称で、お客様の身体に対する不安・悩み・問題など、健康面について総合的にアドバイスできる施術者のこと。
- 店長研修(マネジメント研修)【約6ヵ月間】
- 店長として店舗勤務をして、店舗マネジメントを行います。店舗の責任者として、売上・経費を把握し、スタッフを育成しながら、円滑な店舗運営を行うためのOJTです。売上向上施策や経費コントロールを行い、収益性・利益率の高い店づくりを学びます。接客、基礎で学んだ技術の習得はもちろんのこと、店舗業務を全て把握します。店舗分析や経営状況の把握、スタッフのマネジメント、マインドなど全てを備え、最終検定に合格すると、開業の準備に入ります。
- 本部による開業サポート
- 好立地店舗を本部が用意します。本部のサポートを得ながら、開業準備に入ります。
- オープン
- 店主(FCオーナー)として独立後は、事業計画を策定すると共に、3か月に1度のオーナー会議、毎月の店長会議、本部スーパーバイザーとの日々のやり取りを通じて、経営課題に取り組み、より良い店舗経営を行います
![]() |